Diary 2003. 9

9月2日 (火)  FD3S取り付け!

キットの最初の状態です。
本体ベースとドアパネルを止める時は配線を通してからです。
まだつけないでください。
付くようにしか付かないのでよく確認しましょう。
キット取り付け部のシールはスクレーパーでよく落とします。
この処理!非常に重要です。よく落としてください。


20030902-1.jpg 20030902-2.jpg 20030902-3.jpg


9月4日 (木)  FD3S取り付け!

ドア外すときなんだけど写真右のピンを抜いてから外してね。
ドアを外したら写真左のレバーも外します。
2ヶ所ネジ緩めると取れるんだけど内側にしか外せません!
内張りを外して取りましょう。

次にドアパネルと本体を付けるんだけど、配線を通してから組み立てます。
ノーマル配線のゴムジャバラは切って捨てました(爆)
しっかりビニテで巻いておきます。
配線の延長作業等は必要ありません。その代わり長さがギリギリです。
ドア側からできるだけ引っ張りだしておきましょう。

20030904-1.jpg 20030904-2.jpg 20030904-3.jpg


9月6日 (土)  FD3S取り付け!

アームとドアパネルをつなぐ部分に補強ブロックを取り付けます。(写真左)
そしたらドアに本体を取り付けます。
M8の付属強化ボルトとM8用強化ワッシャーを使用します。
ワッシャーにも「こだわり」があります。
普通のワッシャーに見えるでしょうが実は肉厚タイプで焼き入れしてます。
しっかり止めたい部分にはしっかりしたパーツを盛り込んでいます!

まだ仮止めだからね!

20030906-1.jpg 20030906-2.jpg 20030906-3.jpg


9月8日 (月)  FD3S取り付け!

次にボディに付けるんだけど、ちょっとしたポイントがあります。
ベースの板は写真左の白マーカーで囲ってある3点にしか当たりません。
逆の言い方をすればこの3点がしっかり当たるように取り付けしてください。

さてドアを持ち上げてボディに取り付けです。
長穴になってるけど、チリ合わせの為です。
ベースをネジで仮付けしたらドアをきっちり締めて、合わせながらネジをキッチリ締め上げます。
ここでも必ずワッシャーを入れてくださいね!

しっかりドアを押さえ付けてネジを締めるのが大事です。
友達に手伝ってもらいましょう!

20030908-1.jpg 20030908-2.jpg 20030908-3.jpg


9月10日 (水)  FD3S取り付け!

ベースを締め付けた状態の写真です。
浮いてる部分がありますが、これでOKですから下手に叩いてベースを曲げないようにね!

20030910-1.jpg 20030910-2.jpg 20030910-3.jpg


9月12日 (金)  FD3S取り付け!

ここが「最重要ポイントです!!!」

アームとダンパーをつなぐ所なので慎重に作業しましょう!
一人では無理ですから、もう一人にドアを持ち上げてもらって作業してね!
このボルトに無理な負担がかかるとボルトが折れてドアが落ちます。
またドアを下げた状態(ダンパーが縮んでる)でボルトに無理な負担がかかってボルトが折れると
ダンパーが急激に跳ね上がり非常〜に危険です。
ですから向き等きちんと取り付けてください。

アームとダンパーのアダプターの間に2.5ミリのカラーを挟み19サイズのボルトで締めます。

ドアを下げた時にダンパーが底付きしないか気をつけましょう!
取り付け状態によっては考えられます。

ダンパーのアダプターの向きにも注意してください。
反対につけるとアームと干渉して一発で折れます。
2.5ミリのカラーを挟みながらボルトを入れるのが結構大変です(汗)
ボルトに無理な負担が掛からないように上手く締めてください。

ここのネジは締め込み過ぎに注意してください。
締まりきったところからスパナでクイックイッ!って感じかな?
ナメやすいので注意してください。
ネジロック付けてれば緩んでくる事もないと思います。
(締め付けトルク4k〜5k)
グリスも多めに塗布してくださいね。

きちんと締めたらそーっと手を離してみましょう!
「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお〜」
感動の瞬間です!

アームとダンパーが当たらないか?慎重に下げながら各部干渉を確認してください。

20030912-1.jpg 20030912-2.jpg 20030912-3.jpg


9月13日 (土)  FD3S取り付け!

写真で判断できるかと思いますが
TYPET用は長さ約4センチです。
TYPEU用は長さ約3センチです。
必ず確認してください。

20030913-1.jpg


9月14日 (日)  FD3S取り付け!

アドバイスとしてダンパーの動きについて補足しますね。
初期の動きが渋い場合があります。
上げる時はそうでもないのですが下げる時に軽くロック気味になります。
その場合ダンパーのシャフトに薄くグリスを塗ってください。
くれぐれも無理に降ろそうとしないでください。
アームに止めてるボルトに無理な力がかかって折れちゃいますから!
ダンパー内部に潤滑油が封入されてますので
ダンパーを縮めた状態(ドアを閉めた状態)で時間をおいてから操作してください。
何日かすればよくなりますから!

配線の取り回しは写真を参考にしてね!

20030914-1.jpg 20030914-2.jpg 20030914-3.jpg


9月16日 (火)  FD3S取り付け!

次にフェンダーをカットします。
アームが開く時にどうしても当たる部分です。
表側まで削らないようにね!

20030916-1.jpg 20030916-2.jpg 20030916-3.jpg


9月18日 (木)  FD3S取り付け!

あとはフェンダーを被せて干渉する部分をチェックしてください。

【コツ1】
ちなみに、角度をつける為にオレはドアの内側を叩きました。(写真左)
ここを叩いて干渉を避ければより垂直にあげる事ができます。

【コツ2】
写真中と写真右の丸いボッチが上がった時のドアの角度具合を決めるストッパーです。
削ればドアはより垂直方向に立ちます。
が、ドア内張りが干渉してくるのでうまく調整しましょう。

干渉するようならワッシャーを挟み込むなどして対応してください。

20030918-1.jpg 20030918-2.jpg 20030918-3.jpg


| 1 | 2 |
カレンダー表示
2003/9
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

前月     翌月


過去の日記を見る