Diary 2004. 1

1月1日 (木)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

画期的な珍?発明です!
FC3Sのスペアタイヤのスペースを利用して作りました。
最近結構走りに行くんだけど、必ずサーキットに行ってやることのひとつ!
「タイヤ交換」
オレみたいなナウなヤング???ならパッパとやっちゃうけど
「やっぱり面倒くさ〜い」
最近は安くて車高短にもOK!みたいなジャッキも売ってるけど
結構エアロとか付いてると入らないでしょ!?
だから車止めてから木っ端いれて一旦乗せてからジャッキアップ???
降ろして反対側も・・・面倒くさ〜い(怒!)

エアージャッキ積んでしまおうとか考えたけどボンベが必要!こりゃダメだよね(爆)
油圧でユニット組むか、モーターで動かそうとかも考えたけど
いずれもお金がかかり過ぎ!?!?

なんとか安く!両方のタイヤを木っ端も使わず上げたい!!!
タイヤ交換はリアが多いから、せめてリアだけでも・・・
って事で考えて作りました!
普段は見えない所にしまえるし、フタ空けてアダプターセットでここまで上がります!!!
木っ端も必要ないから車とめてハッチ開けたらカチャカチャでOK!!!
「はっきり言って超〜便利です!!!」

オレだけの珍?発明のつもりだったんだけど
オレにも!俺にも!とゆう人が多かったので50セット作りました!
あくまでもシャレ感覚で作ったモノですから
剛性がもっと欲しいだの、落ちたりしないんですか?みたいな人は遠慮してくださいね!

ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
オレは日常から使用してますんで「そこんとこ、よろしく」

20040101-1.jpg 20040101-2.jpg 20040101-3.jpg


1月3日 (土)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

発送や梱包も大変だし、なるべく安く提供する為に組み立て式にしました。

ジャッキ付きで38000円(税込39900円)です!

ジャッキもよくある600kgとか750kgタイプでは不安なので
1000kgタイプのモノを用意しました!
作りもかなりしっかりしてるから、これなら大丈夫でしょ!

ジャッキのみの使用も当然OKですから単体でもお売りします!
にゃんと10000円(税込10500円)です!
ハードケース付きです。

組み立てパーツの素材は当然アルミ主体です!
強度の要りそうな部分にはジュラルミンを使用しました。
「重そうに見えますが重いです!17kgあります」
けどこの重さがドリフトの安定した速さにつながるのよ!

【構成パーツ】
A アッパーベース
B ジャッキホルダー
C ベースジョイントバー 2本
D ストッパーピン
E ロアーベース
F メインバー
G アンダーアダプター
H ジャッキクランプ
 ネジ類一式
 E ジャッキ本体

20040103-1.jpg 20040103-2.jpg 20040103-3.jpg


1月5日 (月)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

まずスペアタイヤを外します。
ってほとんどの人が付いてないと思うけど(爆)
するって〜と、水抜きの穴がゴムのフタで栓してあるんだけど
この穴をリューター等で拡大します。

次に牽引フックを止めてるボルトを2本取り外してロングのボルトに替えてしっかりクランプします。
けどこのネジ穴結構傷んでます。
できればタップでさらい直してからいれましょう!
写真のように上側と下側の両方にワッシャーをいれてね。

20040105-1.jpg 20040105-2.jpg 20040105-3.jpg


1月7日 (水)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

写真左 ロアーベースにM10のイモネジを締め込みます。
緩まないようにネジロック等を付けてしっかり締めてね。
ここだけじゃなくネジ類には全てネジロック剤を塗布しましょう!

写真中 同じくロアーベースにベースジョイントバーを取り付けます。
首下35のボルトでワッシャーを入れて左右ともしっかり締め付けます。

写真右 アッパーベースの取り付けは首下50のボルトを使用します。
間違えずに取り付けてくれよ!

20040107-1.jpg 20040107-2.jpg 20040107-3.jpg


1月9日 (金)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

写真左 ジャッキ本体とアッパーべースを取り付けます。
ジャッキ本体の下側にジャッキクランプを手で添えて首下50のネジでサンドイッチします。
ここも工夫してうまくクランプしてね!

写真中 とりあえず組みあがりです。これからボディに装着です。
ジャッキ本体の取り付け向きに注意してね。

20040109-2.jpg 20040109-3.jpg


1月11日 (日)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

写真左 メインバーにジャッキホルダーを取り付けます。
ここでは首下30のボルトを使用します。ワッシャーも忘れず入れましょう!
先にキットに通してしまうと取り付けできなくなっちゃうので
キットをボディに付けてから車の下から入れてください。
ちょっと締めずらいですが工夫して締めてください。

写真中 こんな感じになります。ボディへの取り付けは付属のナットでしっかり締めます。

20040111-1.jpg 20040111-2.jpg


1月13日 (火)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

写真左 収納時の装着状態です。
アンダーアダプターはM10のイモネジにクランプできるので邪魔になりません。

写真中 メインバーが下がらない様にストッパーピンを使ってます。
ロアーベースにミゾが掘ってあるのでしっかりクランプするから走行中にガタガタしません。

写真右 クランプ状態です。

20040113-1.jpg 20040113-2.jpg 20040113-3.jpg


1月15日 (木)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

早速使ってみましょう!
あんまり細かいこと言いたくないけどいろんな人がいるんで
「フロントタイヤに輪留めを必ず使用してください」
「必ず平坦な場所でご使用ください」

写真中は収納状態です。イモネジにクランプしてあるアンダーアダプターをゆるめて
メインバーの下に置きます。

20040115-1.jpg 20040115-2.jpg 20040115-3.jpg


1月17日 (土)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

メインバーを引き上げストッパーピンを抜きます。
写真左の位置に抜いたストッパーピンを差し込んでおきましょう!無くしたら大変です!!!
そのままアンダーアダプターに差し込みます。
約2センチ差さり込むようになってます。
メインバーには2本の確認ミゾがあります。
ミゾが2本見える状態ではきちんと差さってません。(写真中)
きちんと差し込めばミゾは1本しか見えません。(写真右)

20040117-1.jpg 20040117-2.jpg 20040117-3.jpg


1月19日 (月)  スーパー☆ E ジャッキシステム!

あとは通常の油圧ジャッキと同様に操作します。
するとジャッキが下へ伸びてメインバーを押し下げます!

「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!」

これで両側のタイヤが十分上がるって訳なのよ!
この状態であんまりゆすったりしないでね。
作業が終われば、これまた通常通りに油圧をゆるめて車体を下げます!

この時サイドブレーキは必ず降ろしておいてね!
サイドを引いたままだと着地したとき前に引っ張られてメインバーが傾きます!
輪留めしてれば平気なんだけど、どうせ誰も持ってないでしょ(爆)

そしたらメインバーを引き上げストッパーピンをクランプします。
アンダーアダプターはイモネジにクランプすれば「レッツ!ドリドリ!」

20040119-1.jpg 20040119-2.jpg 20040119-3.jpg


| 1 | 2 |
カレンダー表示
2004/1
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月


過去の日記を見る