Diary 2004. 7

7月1日 (木)  HCR32・S14切れ角キット!!

画期的な大発明!
切れ角アップリングより
がっちりキレマス!
ライバルに差をつけたい人にうってつけです。
ボルトオン装着だから強度も問題ないし
ハンドルレバー比も変わらないから
コーナー切り替えしも違和感なし!
バンザイしてるタイロッドも修正できちゃう優れもの!
しかも調整式でピロボール採用です。
ホイールの裏側まで見えてかっこいい!!!
隙間からキラリ☆と光るタイロッドエンド!
予約受付開始します。
写真はアルマイトしてませんが商品は
ブルーアルマイトになります!
7月末の完成予定です。

定価 20790円(税込み)

送料 1050円(離島は1575円)税込み

ですが大ヒット間違いなしなので
予約受付者には送料込み20000円でOK!!!
離島もまとめて面倒みちゃうからね!

希望者はメールかFAXにて申し込んでください。
info@supernow.co.jp(E-MAIL)
0480-68-5736(FAX)

取り付け方や仕組みは下の続きをみてね!

20040701-1.jpg 20040701-2.jpg 20040701-3.jpg


7月2日 (金)  仕組み!その1

写真左が運転席側で写真中央が助手席側です。
ノーマルのステアリングロック位置よりも

運転席側 HCR32は3.5ミリ S14は 7ミリ
助手席側 HCR32は 13ミリ S14は15ミリ

上記寸法まで実際には余裕があります。
世の中で売られている「切れ角アップリング」は
この余裕量を使っています。
リングの厚みを増やしてあげれば切れ角はあがりますが
厚くすればする程ネジのかかりが少なくなります。
運転席側はリングでもOKだけど
助手席側に13ミリのリングは無理だなぁ・・・
そこで!
つなぎのアダプターを作ればいんじゃねーか!?
って事になりました。(写真右)

20040702-1.jpg 20040702-2.jpg 20040702-3.jpg


7月3日 (土)  仕組み!その2

アダプターを作って装着した事により
左カウンターの切れ角は恐ろしいほど上がりました。
しかしこれでは左カウンターと右カウンターで角度が違っちゃいます!?
そこでロックtoロックの中心をハンドルセンターにします。
すると当然ハンドルセンターは少し左に切った状態になります。
その状態でハンドルを抜き変えて真っ直ぐにします。
これでタイヤは左を向いてますがハンドルは真っ直ぐになります。
この状態でタイヤが真っ直ぐになるように大幅にアライメントを修正します。

ハンドルを抜き変える時エアバッグ・ハイキャス・ホーンの
再調整をしてください。
調整の仕方はハンドルボスに書いてあります。

切れ角を上げるのがこのパーツの目的です。
エアバッグ・ハイキャス機能が正常に動くかどうかは未確認です。
ちなみに車検も保安基準も未確認ですのでご了承ください。
ホーンは鳴りました!(ぱんぱーん♪)

20040703-1.jpg


7月4日 (日)  仕組み!その3

次にタイロッドエンドを取り付けます。
運転席側はそのまま取り付けOKです!
がっ!!!
助手席側はアダプターを装着する為タイロッドの全長が伸びてます。
ですのでタイロッドのネジ部をカットしてあげます。
高速カッターがあればすぐ切れますが
ない場合ホームセンターで売ってる糸ノコでもOKです。
カット量は18ミリが目安ですが車輌状態により
当然異なります!
切り過ぎるとやり直しが効かないので注意して作業してね!!!
切るときにあらかじめナットを入れておくと
あとあと便利です。(写真参照)
カットしてからナットを抜けばバリ処理にもなるでしょ!

くれぐれも助手席側だけだからね!

20040704-1.jpg


7月5日 (月)   仕組み!その4

タイロッドキットの装着ですが下の写真のようになります。
締め付け時はネジロック等を用いて適正トルクで締めてください。
締める時もそうだけど緩める時もラックに
負担をかけないよう作業してくださいね!

下記写真はHCR32の写真です。
運転席側はリングを装着!助手席側はアダプターを装着です!
運転席側の写真で26ミリ助手席側の写真で8ミリって写ってるのは
装着時のタイロッドのネジ余りの寸法です。
大幅にアライメントを変えますが
この寸法にしてから装着すれば大体いい線に付くと思います。

S14の場合は
運転席側 20ミリ位
助手席側  5ミリ位
になると思います。

何度もいいますが車輌によって数値は異なる場合があります。
よく確認してからカット量を決めたりしてね!

テスト車輌(6台)では上記寸法+−3ミリ位でした!

写真では6ミリのリングになってますが
商品化のリングは3ミリを使用します。

20040705-1.jpg 20040705-2.jpg 20040705-3.jpg


7月6日 (火)  HCR32は・・・

HCR32はノーマルタイロッドに
ショック吸収用のゴムブッシュが入っているはずです。
必ずこのブッシュを外さずに再使用してください。(写真左)
運転席側も助手席側もあります。両方とも再使用してください。

それとHCR32にはタイロッドやラックが数種類あって
全てのHCR32に付くのかまだ判りません・・・
今まで確認済みは
GTS-T タイプM 2ドアー
GTS25 2ドアー
です。


20040706-1.jpg 20040706-2.jpg 20040706-3.jpg


7月7日 (水)  S14は・・・

前期・後期ともタイロッド・ラック等、1種類のみです。
グレード別もないみたいです。
S14ならOKです。
運転席側はリングです(写真左)
助手席側はアダプターです(写真中央)

ただし車輌状態によりタイロッドエンドのカットが
運転席側も必要な場合があるかも知れません!

20040707-1.jpg 20040707-2.jpg 20040707-3.jpg


7月8日 (木)   仕組み!その5

車高短にするとタイロッドが上向いちゃうでしょ!
それも修正できるようになってます。
ちょっと見ずらいけどピロボールの上に10ミリのスペーサー
ピロボールの下に5ミリのスペーサーが入ってます。(写真右)
もっとタイロッドを下に降ろしたいならば
5ミリのスペーサーをピロの上にしてあげれば
5ミリ下がります。
好みの位置に5ミリ刻みで15ミリまで調整できちゃう!
これは便利だよ!

これで装着完了です!
間違いなくナックルのストッパーはアームのストッパーに当たります!
それでも、まだラックには余裕量があります!
けどストッパーを削らないとそれ以上は動きません。
ストッパーを削る場合は「自己責任」でやってくれ!
それと実走行での干渉には最大限、気を配ってくれ!
ストッパーを削った場合は予想以上に切れるからホイール・タイヤ・アーム・ホースの
干渉が出る可能性は大です!?!?


20040708-1.jpg 20040708-3.jpg


7月9日 (金)  お買い求めにあたって!

以上、上記で説明分かってもらえたかな?
開発・設計・製造まで全て自社でやってます!
当然、机上では計れない事もあるから実走テストもしてます。
干渉する事なくトラブルなく走行できるように試作も何回もやってます!
けど干渉する車も中にはあるんだよね!?!?
それも思いがけない所が・・・
そんな事もない訳じゃないから
そこら辺は了解できる方のみ買ってください!

下記に示す要綱をよくお読みになってから注文ください!
よろしくね!

*本製品は性能を最大限に引き出す目的で製作してます。
 従って取り付け等において一般的な整備作業以上の知識と
 経験が必要になります。さらに車両に対しても負担も
 大きくなり安全マージンの余裕も少なくなり、車両によっては
 思わぬ箇所が干渉する場合も考えられます。作業の際には、
 十分注意して車両の使用に支障の出ないように取り付けてください。
 また本製品の取り付け及び使用に際して生じたいかなる障害も、
 当社は負わないものとします。  

*商品到着後7日以上経過した場合や、一度取り付けたものに関しては、
 返品をお受けできませんのであらかじめご了承下さい。

*本製品は競技専用部品です。一般公道で使用された場合の
 事故等につきましては一切の責任は、負いかねますのでご了承下さい。

*製品、説明書及び本体価格は、改善の為、予告無く変更させて
 頂く場合がございます。あらかじめご了承下さい。

*上記事項等で異議のある場合は装着前に返品して頂く様お願いいたします。


20040709-1.jpg 20040709-2.jpg 20040709-3.jpg


7月10日 (土)  モニター当選の人たち!

装着車の写真です。
自分の車と見比べてみなさい!
ホィールの裏側がこんだけ見えないよ(自慢!)

20040710-1.jpg 20040710-2.jpg


カレンダー表示
2004/7
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月


過去の日記を見る