Diary 2002. 1

1月1日 (火)  17インチブラケット!

リアハブの5ヶ所の出っ張りをサンダーで落とします。
ローターが干渉しない所まで落とします。

20020101-1.jpg 20020101-2.jpg 20020101-3.jpg


1月2日 (水)  17インチブラケット!

取り付けはこんな感じです。
ノーマルと比べると違いがよくわかるべ!
これで効かない訳がない!

20020102-1.jpg 20020102-2.jpg 20020102-3.jpg


1月3日 (木)  16インチブラケット!

16インチを装着する時はもう少し加工します。
ボルトが干渉するのでその部分も削ってください。

20020103-1.jpg 20020103-2.jpg


1月4日 (金)  16インチブラケット!

ブラケットとステーが干渉する部分を削ります。
これでOKです!
簡単だべ!?

16インチ用も17インチ用もサイドブレーキはそのまま使用できます。
当然パッドもFC用が使えます。
リアパッドはSAもFCもFDも全部共通だけどね!

欲しい方は「押し売り」のSA/FC/FDから買ってください!

20020104-1.jpg 20020104-2.jpg 20020104-3.jpg


1月5日 (土)  今様的な意見ですが・・・

よくある質問なんだけど
「なんでノーマルキャリパーなのに速いんですか?」
「ビッグキャリパーで17インチ履いたらもっと早くなりますよね?」
「ブレーキパッドはどこのですか?」

回答してあげよう!

確かにフロントキャリパーはノーマルです。当然ローターも15インチです。
けどねリアローターは17インチなのよ!
これはFD3Sの純正17インチローターを使用してます。
これを付けるのにブラケットが必要なので作りました!
パッドで比較するとフロントパッドはFCもFDも共通でしょ!
リアパッドはFCとFDは共通だけど、なんとSAも一緒って知ってた?
セブンってモデルチェンジする度にフロントのキャリパーだけよくなって
リアは全然進化してないのよ!

サーキット攻めてるヤツなら理解できるかもしれないけどアクセル全開からフルブレーキすると
リアタイヤで車が押されてるんだよね!
ロータリーだからエンブレは効かないしフロントはブレーキしてるんだけど
リアブレーキが効かないからドンドン押されて
結果で制動距離が長くなるのよ!
みんな勘違いしててブレーキが効かない→ビッグキャリパーなんだよね。

「ノーノーノーーーーーーー!!!」

フロントは十分効いてます。リアが効いてないんです!
リアに17インチのローターを履くと恐ろしいほど安定したブレーキ操作が得られます!

フロントにビッグキャリパー。リアにノーマルローター。
これではブレーキは効くけどフラフラして安定したブレーキは無理だよ!
要は前後バランスを考えなさい!ってことです。

ビッグキャリパーに○○じゅうまんも金使わないでもいんじゃない!
リアに16・17ローターならパッドもそのままでOKだしね。
タイム狙うならお金は違うところに使おうぜ!

ビッグキャリパーを入れて自慢してる人をノーマルキャリパーでやっつける!

ちょっとかっこいいよね・・・

1月6日 (日)  FC3S 切れ角ダウンリング 助手席側

FC3Sの切れ角ダウンリング、助手席側取り付け説明です。

ラックエンド・ブーツを取り外すと、写真1枚目の状態になりますが、矢印の先にピンが刺さってます。
何の為にあるピンなのか全く分からないけど、これは取ってしまいます。
内側から、細い棒(−ドライバーでもok)で叩くと取れます。

後はリングを入れて、ラックを組み付けて終了。
リングには、グリスを塗っておきましょう。
(俺は、スズキ機工 LSベルハンマー カートリッジグリスNo.0を薄く塗ってます。)
ラック内で固定される訳ではないので、基本的に自由に動きます。無潤滑だと、何かの拍子にかじる可能性も0ではないので。

リングの向きは気を付けてね。内径は2段になってますが、径の大きい方が車体外側です。
これで装着完了です。

装着後はアライメントが狂うかもしれないので、気になる人は調整して下さい。
俺は気にならないので、そのまま乗ってます(笑

20020106-1.jpg 20020106-2.jpg 20020106-3.jpg


1月7日 (月)  FC3S 切れ角ダウンリング 運転席側

取り付け方法は、助手席側と似たようなもんです。
ラックエンド・ブーツを取り外します。
運転席側は、ピンは刺さっていないのでそのままリングを中に入れるだけです。

向きは、助手席側同様、内径は2段になってますが、径の大きい方が車体外側です。
ちなみに、リングは左右共通です。運転席側は少しガタガタする感じで取りつきますが、それで正常です。

装着時、リングにはグリスを塗っておきましょう。理由は、助手席側と同じです。

リング装着後、最大切れ角は3枚目の写真になります。
っても比較が無いから分かりずらいか、、、

20020107-1.jpg 20020107-2.jpg 20020107-3.jpg


1月8日 (火)  FC3S マスターバックレス

取り付けは案外簡単です。
マスターはFC3S純正を使います。
(∞用のアルミマスターシリンダーには不適合です。開発しようと思ったけど、部品が見つからない。)

まずは、マスターバック・マスターシリンダー・ブレーキペダルを取り外し。
(ブレーキペダル・クラッチペダルは、長いボルトで共締めされてるから、少してこずる)

そしたら、ブレーキペダルに1ヶ所穴を開けます。
ブレーキロッドの支点をずらしてあるので、
その分ペダル側の支点も変更します。
個人的に一番良いと思う場所に支点をずらしてあります。

純正の位置より、20ミリ上にずらした場所に穴加工して下さい。(写真1枚目)

付属のブレーキロッドに付け替えたら、後は組みつけていくだけ。

マスターバックが居なくなった分、マスター本体はバルクヘッドに近づいた位置に移動するので、
ブレーキの配管を少し変更します。
ベンダーを使うと楽に配管曲げできますが、別に手曲げでもOKです。5分もあれば終わりますから。
(写真3枚目を参考にしてね。)

マスターシリンダーは、エア抜きしてから取り付けると楽ですよ。
ただベットベトになるので、しっかりウエスを敷いておくように。

20020108-1.jpg 20020108-2.jpg 20020108-3.jpg


カレンダー表示
2002/1
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

前月     翌月


過去の日記を見る